MagX

MagXは車のスクープ情報誌、月刊「ニューモデルマガジンX」の公式ウェブサイトです。

News

交通政策審議会、先進安全技術への取り組みを 自工会、JAF、トラック協会などからヒアリング

2015.12.10

image

交通政策審議会第2回技術安全ワーキンググループの傍聴に来ています。今日は自工会をはしめ業界団体からの車両の先進安全対策についてヒアリングを行います。横滑り防止装置 ESCの名称が個々のメーカーで異なることを統一すべきとの意見がありました。
後席シートベルトの装着しにくさがあるとの指摘です。これに対して自工会側は、最近のクルマは片手での装着ができるように変わっているとの説明です。取説が分かりにくい、高齢者にとっては、シートベルトをバックルに差し込むのも大変。
自工会側は、シートベルトを使ってもらえる活動が必要と考える。装着しにくいとの指摘については、今後、技術開発をしていかなければならないとします。

横滑り防止装置の略字は、メーカーごとに異なります。VW、アウディ、スズキ、ダイムラー、クライスラー、フォードなどはESP、日産、スバルはVDC、ダイハツDVS、トヨタVSC、ホンダVSA、マツダ、BMWはDSC、三菱ASGなど様々です。
自工会の資料より。


前の記事:

現在の記事: 『交通政策審議会、先進安全技術への取り組みを 自工会、JAF、トラック協会などからヒアリング』

次の記事: