News
ブリヂストン、「エコプロダクツ2015」に出展
ブリヂストンは、2015年12月10日(木)~12日(土)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2015」に、ブースを出展する。11回目となる今回の出展テーマは、ブリヂストングループが「環境宣言」に掲げている「未来のすべての子どもたちが『安心』して暮らしていくために...」だ。ブリヂストンは、事業が世界に与える影響の大きさを認識し、「事業と環境の両立」に向けた様々な活動を3つの領域「自然と共生する」「資源を大切に使う」「CO2を減らす」において展開している。BSブースでは、これら環境への取り組みを来場者に紹介する。
【主な展示品について】
- 「グアユール」由来の天然ゴムを使用したタイヤ(実物展示)
ブリヂストングループがタイヤ原材料の多様化を目的とし、パラゴムノキに代わる天然ゴム資源として研究を進めている「グアユール」由来の天然ゴムを使用したタイヤを展示。今回作成したタイヤに使用した「グアユール」由来の天然ゴムは、アリゾナ州にあるグアユール研究施設を中心に、栽培から抽出精製までのすべての過程に当社グループの技術を適用することによって得られたもの。パラゴムノキとは異なり「グアユール」は乾燥地域で栽培できる植物であり、またその組織に含まれるゴム成分がパラゴムノキ由来の天然ゴムによく似た性質を持つことから、新たな天然ゴム供給源になるものと期待されている。
.
- 「ECOPIA with ologic」(実物展示)
「ECOPIA with ologic」は、車両の燃費向上を通じたCO2排出量削減への貢献を目指して当社が開発を進めている独自技術「ologic」を搭載したタイヤ。タイヤの大径化により接地部分の変形を抑制し、車両の燃費向上に関わる転がり抵抗を低減するとともに、狭幅化により走行時の空気抵抗も低減している。更に、タイヤ進行方向に長い接地形状と専用パタンやコンパウンドを組み合わせることで、ウェット路面やドライ路面での高いグリップ性能も確保している。
2015年10月18日~25日にオーストラリアで開催された世界最高峰のソーラーカーレース「2015 Bridgestone World Solar Challenge (以下2015BWSC)」に冠スポンサーとして協賛。また参加17チームに対して、ソーラーカー向けの「ECOPIA with ologic」を供給し、各チームの安全と勝利を目指した走行に貢献した。展示ブースでは、「ECOPIA with ologic」のタイヤとともに2015BWSCクルーザークラス準優勝「工学院大学チーム」のソーラーカーを展示する。
【トークショーについて】
期間中毎日、ブースにおいて「この挑戦は、もっといい未来につながっている」をテーマにトークショーを実施。
トークショーの開催予定日時は下記の通り
日 | 時間 | ゲスト |
12月10日(木) | 14:30~15:00 | 工学院大学ソーラーカーチーム |
12月11日(金) | 14:30~15:00 | 佐藤琢磨 |
12月12日(土) | 14:30~15:00 | 東海大学ソーラーカーチーム |
前の記事: << マツダ、「第53回技能五輪全国大会」にて本社工場所属の選手が初めて3種目で金賞を獲得
現在の記事: 『ブリヂストン、「エコプロダクツ2015」に出展』
次の記事: 新型プリウス発表! >>