スクープ
2004年 2月

タント・ロング ダイハツ
シエンタもキューブ・キュービッ クもモビリオも覚悟せよ
アトレー7後継車にタント・ロング開発中!?

↑zoom
丸型コンビランプが特徴的なタント・ロングのリアビュー。垂直に切り立ったクォーターピラーや両側スライドドアなど、家族に使いやすいピープルムーバーならではの要素が盛り込まれる。

 03年、ムーヴが軽自動車の年間車名別届出台数で常勝ワゴンRを抑えてトップとなり、意気上がるダイハツ。「勢い」ではトップのスズキに引けを取らないダイハツが、登録車のラインナップ強化に乗り出す。第1弾は巻頭袋とじスクープで報告したストーリア後継のMPCだが、その次には旬の3列シート・ミニミニバン「タント・ロング」(仮称)が控えているようだ。

 このタント・ロングの存在が判明したのは「全長3800mm前後、全幅1500mm前後の新型車をダイハツが開発している」という情報をキャッチしたのが発端。全幅から推測すると軽自動車をベースに拡幅した登録車で、現行車ではいえば、ちょうどアトレー7に相当しそう。しかし、スクープ班はアトレー7の次期モデルではなく、あえて新規車種と予測する。

 その理由は、モビリオが先鞭をつけ、キューブ・キュービックやシエンタも登場してマーケットが形成されつつあるミニミニバン市場に、ダイハツが参入してもおかしくないからだ。タントは2列シートの軽自動車にしては異例なほどの広さを誇るだけに、少しボディを延長するだけで3列シート化が可能。さらに、軽自動車をストレッチした程度のサイズであれば、親会社であるトヨタのシエンタと競合することも少なそう。

   デビュー当初こそ販売が好調だったアトレー7も、しょせんは商用車のハイゼットと同じくエンジンの上に前席をレイアウトしたキャブオーバータイプ。より幅広いユーザーの支持を得るため、本格的な乗用車ベースのモデルが投入されるとスクープ班では推測したワケだ。今回スクープした新型車はアトレー7のようにリアオーバーハングを延長したクルマではなく、ホイールベースを伸ばすことで登録車にふさわしい乗り心地と走行安定性を実現している。

 スタイリングは、当然ながらベースであるタントに印象が近い。とくにリアピラーは垂直に近く、コンパクトなボディサイズを最大限に生かして3列目シートの居住性を稼ごうとしているのがわかる。逆に、もっともタントと印象が異なるのはリアコンビランプで、角を丸くした横長タイプから個性的な丸型に変更。よくあるテール&ストップランプのみが円形となるのではなく、BMW・02(マルニ)のように、ひとつの丸型ランプにすべての機能を収めたオールインワンタイプとなる。バックアップランプを中心に、円の外側にテール&ストップランプとリフレクター(反射板)、内側にターンシグナルが置かれる。

 じつは、軽自動車が登録車に比べて優遇されている現在の税制度が「数年後に見直されるのではないか」との説がある。もし、このウワサどおり、軽自動車と白ナンバーの登録車で自動車税などの税額に現在ほどの格差がなくなれば、軽自動車のサイズや排気量に縛られることなく、自由なクルマ作りが可能になる。とはいえ、価格やサイズの面で軽自動車に近いクルマが欲しいというニーズは今後も存在し続けるだろう。その時には軽ベースの登録車に存在意義が見出されるはずだ。このタント・ロングはミニミニバンの新型車というだけでなく、ダイハツにとっては将来を見据えた戦略車種でもありそうだ。
タント

↑zoom
アトレー7

↑zoom
03年11月に発売された新ブランドの軽乗用車。ライバル車を大幅に上回る室内長(2m!)と室内高により、クラスを超えた居住性を誇る。 660ccのアトレーをベースにリアオーバーハングが伸ばされて3列シートが与えられたミニミニバン。トヨタにもOEM供給されていた。
始まりはコイツだった
初代ドミンゴ
(83年10月デビュー)

↑zoom
2代目ドミンゴ
(94年6月デビュー)

↑zoom
いま流行りのミニミニバンの先駆車ともいえるのがスバル・ドミンゴだ。軽自動車のサンバーをベースに3列シートが装備され、7人乗りに仕立てられた手法は後にアトレー7も用いた。スバルの軽自動車に4気筒エンジンが搭載された後も、モデル廃止まで3気筒エンジンで生き延び、不思議な上下関係が作り出されていた。
●はみ出し情報●
上記ミニミニバンは8月にもデビューする予定だ。64km/hオフセット衝突や55km/h側突試験で目標値クリアまでに時間を要したものの、計画どおりに発表される見通しだ。


▲戻る