| ちょっぴり長いミラAVYも発見 | 
|  フロントから眺めると何の変哲もない1台のミラAVY。しかし、ボディサイドを見てビックリ。リアドアとクォーターパネルの間がわずかに伸ばされ、黒いテーピングで継ぎ目が隠されていた。ルーフを見ても、やはり本来のラインが崩れて波打っているのがわかる。おそらくシャシーテスト用のクルマと思われるが、待てよ、すでにミラAVYの全長は軽自動車の規格をギリギリ下回る3395mm。これ以上伸ばすと小型車枠に突入してしまう。いったい、テストカーの目的はナニ!? | 
  
↑zoom | 
  
↑zoom | 
|  一見、市販車と何の違いも見当たらないミラAVYのテストカー。 | 
 ハッチゲートにはCIマークやAVYの車名エンブレムがそのまま装着されていた。 | 
  
↑zoom | 
  
↑zoom | 
|  延長された分、ルーフラインが不自然に波打っているのが確認できる。 | 
 これが伸ばされた部分。継ぎ目の上からは黒いテープが貼られて隠されている。 |